top of page

心療内科・精神科

パニック障害

パニック障害とは

パニック障害は、突然、動悸や眩暈、発汗、息苦しさ、吐き気、手足の震えなどの「パニック発作」を起こし、そのために生活に支障が出ている状態です。電車や飛行機、美容室など特定の条件でパニック発作が起きてしまうという状況になってしまいます。発作の状況から、まず心臓や呼吸器、消化器などの身体の病気を疑うことが多いですが、検査をしても身体に異常は見当たりません。発作のない時にも「予期不安」(また発作が起きるのではないかという不安)にとらわれ、生活に支障が出てしまいます。

ヴェスタクリニック銀座
パニック障害の症状
パニック発作

突然、下記のような症状が現れます。発作が継続する時間は人それぞれです。

数十分続く人もいれば、比較的短い時間で収まるものの発作を何度も繰り返す人もいます。

  • 動悸がする

  • 息がするのがつらい、息をしにくい

  • のどに何か詰まった感じ

  • めまい、吐き気、気が遠くなる

  • 突然汗をかく

  • 体の震え、しびれ

  • 意識を失う感じ

  • このまま死んでしまうのでは・・・という恐怖感

  • 自分が自分ではない感覚

など

予期不安

「また発作が起きるのではないか」「次の発作はもっと激しくなるのではないか」など、発作のない時も次の発作を恐れるといった状況です。この不安は予期不安と呼ばれており、パニック障害に多くみられる症状です。

パニック障害の治療
薬物療法

パニック障害の薬物療法は、SSRI (選択的セロトニン再取込み阻害薬)などのセロトニン動態にアプローチするお薬が中心になります。

また、抗不安薬を補助的に使用する場合があります。

お薬の効果は人によって違うため、効果を確認しながら増減したり、処方を変更していきます。

ただし、お薬を希望でない場合は、お薬以外の治療を相談しながら取り組んでいきましょう。

認知・行動療法

発作が起きやすかった状況に対して段階的に少しずつ慣れていく治療です。

お薬によって発作をコントロールした状態で、無理のない範囲で進めていきます。

bottom of page